ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第14号

「置換反復発話」におけるピッチパタンの再現可能性 : Warner(1997)の追検討

https://doi.org/10.15084/00001414
https://doi.org/10.15084/00001414
c4061a49-a05e-47ad-8be8-a90c0c099e53
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers1405.pdf papers1405.pdf (897.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-29
タイトル
タイトル 「置換反復発話」におけるピッチパタンの再現可能性 : Warner(1997)の追検討
タイトル
タイトル On the Replicability of Pitch Patterns in “Reiterant Speech”: A Complementary Study to Warner (1997)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 置換反復発話
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクセント
キーワード
主題Scheme Other
主題 イントネーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 音声産出
キーワード
主題Scheme Other
主題 方法論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reiterant speech
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 accent
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 intonation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 speech production
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 methodology
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00001414
ID登録タイプ JaLC
著者 松井, 真雪

× 松井, 真雪

WEKO 6049

松井, 真雪

ja-Kana マツイ, マユキ

Search repository
ホワン, ヒョンギョン

× ホワン, ヒョンギョン

WEKO 6050

ホワン, ヒョンギョン

ja-Kana ホワン, ヒョンギョン

Search repository
MATSUI, Mayuki

× MATSUI, Mayuki

WEKO 6051

en MATSUI, Mayuki

Search repository
HWANG, Hyun Kyung

× HWANG, Hyun Kyung

WEKO 6052

en HWANG, Hyun Kyung

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 日本学術振興会 特別研究員
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 理化学研究所 脳科学総合研究センター
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 JSPS Research Fellow
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 RIKEN Brain Science Institute
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 置換反復発話とは,直前の発話の分節音を別の分節音に置き換えてプロソディー特徴を反復する発話である。置換反復発話はプロソディー研究の方法論として注目されているが,その性質については未解明の問題が多い。この小論では,疑問文の文脈(句末境界音調の1つである上昇音調がアクセントと共起する条件)で,通常発話と置換反復発話の音声特徴を比較した結果を報告する。とりわけ,アクセントの弁別にとって主要であると考えられる基本周波数(F0)特徴は,上昇音調が共起する場合でも,置換反復発話に遜色なく反映されることを示す。この結果から,置換反復発話は,アクセントパタン,即ち,語のプロソディーの研究において有用であるという先行研究の見解が支持・補強される。その一方で,イントネーション,即ち,文のプロソディーに関わるF0特徴の一部は置換反復発話に正確に反映されないことが明らかになった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 “Reiterant speech” (Larkey 1983) refers to a particular kind of speech, in which the prosody of the preceding utterance is reiterated but segments are substituted with others to minimize micro prosody. The current paper reports on a complementary study designed to examine the replicability of lexical and post-lexical pitch patterns in the reiterant speech. Acoustic patterns of the reiterant speech were compared with those of the normal speech in an interrogative context with rising boundary tone. The results demonstrate that the F0 height and fall timing attested in normal speech, which are related to the lexical pitch contrast, were replicated in the reiterant speech even in the interrogative context, extending the finding of the previous study. On the other hand, the results suggest that some post-lexical F0 properties, such as the degree of the rise of the boundary rising tone, were not completely replicated in the reiterant speech.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 14, p. 89-97, 発行日 2018-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-134X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12536262
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:12:42.377708
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3