ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 国立国語研究所論集
  2. 第13号

中古における接続表現の統計的分析 : 指示詞を構成要素とするものを中心に

https://doi.org/10.15084/00001372
https://doi.org/10.15084/00001372
e678edd5-8293-4948-8477-99e78ed95729
名前 / ファイル ライセンス アクション
papers1304.pdf papers1304.pdf (769.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-11
タイトル
タイトル 中古における接続表現の統計的分析 : 指示詞を構成要素とするものを中心に
タイトル
タイトル A Statistical Analysis of Conjunctions in Early Middle Japanese with a Focus on Deictic Expressions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中古(平安時代)資料
キーワード
主題Scheme Other
主題 接続表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語歴史コーパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 多変量解析
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Early Middle Japanese
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conjunctions
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Corpus of Historical Japanese
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 multivariate analysis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15084/00001372
ID登録タイプ JaLC
著者 小林, 雄一郎

× 小林, 雄一郎

WEKO 6105

小林, 雄一郎

ja-Kana コバヤシ, ユウイチロウ

Search repository
岡﨑, 友子

× 岡﨑, 友子

WEKO 6106

岡﨑, 友子

ja-Kana オカザキ, トモコ

Search repository
KOBAYASHI, Yuichiro

× KOBAYASHI, Yuichiro

WEKO 6107

en KOBAYASHI, Yuichiro

Search repository
OKAZAKI, Tomoko

× OKAZAKI, Tomoko

WEKO 6108

en OKAZAKI, Tomoko

Search repository
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 東洋大学
著者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 東洋大学
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Toyo University
著者所属(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Toyo University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,中古資料における接続表現の使用の違いを明らかにすることである。具体的には,「日本語歴史コーパス(平安時代編)」と統計手法を活用することで,時代,ジャンル,書き手等の要因による接続表現の頻度の変異を分析した。その結果,(a)紀貫之の筆による『土左日記』と『古今和歌集』(仮名序)の類似性,(b)サテの使用による歌物語の類似性,(c)カカリ系とサテ系の使用法に対する執筆年代の影響,等が見られた。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of the present study is to investigate the use of conjunctions in Early Middle Japanese. By using the Corpus of Historical Japanese and statistical methods, this study examined variations of the frequencies of connectives across periods, genres, and authors. The results show (a) the similarity of Kokin Wakashu Kanajo and Tosa Nikki due to the style of Ki no Tsurayuki, (b) the similarity of song stories due to the high frequency of sate, (c) the influence of periods upon the use of kakari- and sate-conjunctions.
出版者
出版者 国立国語研究所
書誌情報 国立国語研究所論集
en : NINJAL Research Papers

号 13, p. 65-77, 発行日 2017-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-134X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1358
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12536262
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:22:01.086322
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3