ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "2cf45b9f-b313-4da7-adbc-55dabe28f867"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "1371", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "1371"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.ninjal.ac.jp:00001371", "sets": ["231"]}, "author_link": ["3582", "3581"], "item_10008_date_31": {"attribute_name": "発行年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2005-03-31", "subitem_date_issued_type": "Issued"}]}, "item_10008_description_29": {"attribute_name": "内容記述", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "刊行のことば / 甲斐 睦朗\n研究の目的と本書の構成 / 田中 牧郎\n\n第1部 設計\n言語資料としての雑誌『太陽』の考察と『太陽コーパス』の設計 / 田中 牧郎\n構造化テキストに対応した全文検索システム『ひまわり』 / 山口 昌也\n構造化テキストを直接利用するアプリケーション : 『プリズム』と『たんぽぽ』 / 小木曽 智信\n\n第2部 活用\nⅠ 語彙\n漢語「優秀」の定着と語彙形成 : 主体を表す語の分析を通して / 田中 牧郎\n字順の相反する二字漢語 : 「掠奪―奪掠」「現出―出現」について / 吉川 明日香\n外国地名表記について : 漢字表記からカタカナ表記へ / 井手 順子\n逆接の接続詞・接続語句 / 馬場 俊臣\nⅡ 文法\n「そして」の用法について : 用例に基づく類型の分類と分析 / 島田 泰子\n副詞「とても」について : 陳述副詞から程度副詞への変遷 / 中尾 比早子\n尊敬待遇表現 : 動作性の名詞や動詞連用形に付く形式について / 近藤 明日子\n漢語サ変動詞の可能の形 : 「~できる」の展開 / 小木曽 智信\nⅢ 文字・表記\n漢字の実態と処理の方法 / 田中 牧郎\n漢字文字列における字体の同化と衝突 / 笹原 宏之\n異体仮名について / 中川 美和\n濁点文字使用率から見る濁音表記 / 近藤 明日子\n仮名遣いについて / 小木曽 智信\n\n英文題目\nあとがき\n執筆者一覧\n『太陽コーパス』に含めなかった記事の一覧", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10008_description_40": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10008_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15084/00001355", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10008_publisher_30": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "博文館新社"}]}, "item_10008_relation_33": {"attribute_name": "ISBN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type": "isIdenticalTo", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "4861151554", "subitem_relation_type_select": "ISBN"}}]}, "item_10008_relation_46": {"attribute_name": "シリーズ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "国立国語研究所報告 ; 122"}]}]}, "item_10008_relation_47": {"attribute_name": "シリーズ(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "The National Language Research Institute Research Report ; 122"}]}]}, "item_10008_version_type_41": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "国立国語研究所"}, {"creatorName": "コクリツ コクゴ ケンキュウジョ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3581", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "The National Institute for Japanese Language", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3582", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-06-15"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "kkrep_122.pdf", "filesize": [{"value": "28.3 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 28300000.0, "url": {"label": "kkrep_122.pdf", "url": "https://repository.ninjal.ac.jp/record/1371/files/kkrep_122.pdf"}, "version_id": "7c9342a8-54f9-45f0-8bb6-6561188552b9"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "book", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33"}]}, "item_title": "雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集"}, {"subitem_title": "Research on the formative era of contemporary Japanese based on the Taiyo corpus", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10008", "owner": "3", "path": ["231"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15084/00001355", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-06-15"}, "publish_date": "2016-06-15", "publish_status": "0", "recid": "1371", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集"], "weko_shared_id": 3}
  1. 国立国語研究所報告
  2. 122 雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集

雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集

https://doi.org/10.15084/00001355
https://doi.org/10.15084/00001355
aeebf2f6-dc3b-4501-803e-ca9eac3e7580
名前 / ファイル ライセンス アクション
kkrep_122.pdf kkrep_122.pdf (28.3 MB)
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2016-06-15
タイトル
タイトル 雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集
タイトル
言語 en
タイトル Research on the formative era of contemporary Japanese based on the Taiyo corpus
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
ID登録
ID登録 10.15084/00001355
ID登録タイプ JaLC
著者 国立国語研究所

× 国立国語研究所

WEKO 3581

国立国語研究所

ja-Kana コクリツ コクゴ ケンキュウジョ

Search repository
The National Institute for Japanese Language

× The National Institute for Japanese Language

WEKO 3582

en The National Institute for Japanese Language

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 刊行のことば / 甲斐 睦朗
研究の目的と本書の構成 / 田中 牧郎

第1部 設計
言語資料としての雑誌『太陽』の考察と『太陽コーパス』の設計 / 田中 牧郎
構造化テキストに対応した全文検索システム『ひまわり』 / 山口 昌也
構造化テキストを直接利用するアプリケーション : 『プリズム』と『たんぽぽ』 / 小木曽 智信

第2部 活用
Ⅰ 語彙
漢語「優秀」の定着と語彙形成 : 主体を表す語の分析を通して / 田中 牧郎
字順の相反する二字漢語 : 「掠奪―奪掠」「現出―出現」について / 吉川 明日香
外国地名表記について : 漢字表記からカタカナ表記へ / 井手 順子
逆接の接続詞・接続語句 / 馬場 俊臣
Ⅱ 文法
「そして」の用法について : 用例に基づく類型の分類と分析 / 島田 泰子
副詞「とても」について : 陳述副詞から程度副詞への変遷 / 中尾 比早子
尊敬待遇表現 : 動作性の名詞や動詞連用形に付く形式について / 近藤 明日子
漢語サ変動詞の可能の形 : 「~できる」の展開 / 小木曽 智信
Ⅲ 文字・表記
漢字の実態と処理の方法 / 田中 牧郎
漢字文字列における字体の同化と衝突 / 笹原 宏之
異体仮名について / 中川 美和
濁点文字使用率から見る濁音表記 / 近藤 明日子
仮名遣いについて / 小木曽 智信

英文題目
あとがき
執筆者一覧
『太陽コーパス』に含めなかった記事の一覧
出版者
出版者 博文館新社
発行年月日
日付 2005-03-31
日付タイプ Issued
ISBN
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ISBN
関連識別子 4861151554
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
シリーズ
関連名称 国立国語研究所報告 ; 122
シリーズ(英)
関連名称 The National Language Research Institute Research Report ; 122
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:30:14.798506
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3