WEKO3
アイテム
会話の自然さについて : 日英対照研究の視点から
https://doi.org/10.15084/00001139
https://doi.org/10.15084/00001139125124a5-f129-475a-9faa-399cab3ba4b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kkrep_105_08.pdf (1.9 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 会話の自然さについて : 日英対照研究の視点から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the naturalness of conversation : A contrastive study between English and Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 会話 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自然さ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | データ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日英対照 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | テクスト・タイプ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | conversation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | naturalness | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | data | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | contrastive studies between English & Japanese | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | text type | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001139 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
佐々木, 倫子
× 佐々木, 倫子× SASAKI, Michiko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 小説の会話文とその訳文,映画,テレビドラマなどの創作会話が,自然会話と異なることは知られているが,現在でもなお,話しことばの研究・教育に多く用いられているのも事実である。なぜ利用されるのかを,推理ドラマのジャンルを取り上げて検討した。検討は,日本語および英語の母語話者に対する自然さに関する意識調査と併せて行ったが,調査は書かれた会話を目にした母語話者が,読解のスキーマを活性化させ,自分でテクスト・タイプを設定し,会話文の自然さを判断することが多いことを示唆した。創作会話は自然会話から「正常な非流暢さ」を除去し,効率的な情報伝達を込めて,理想的な会話を作り上げたものというわけではない。構造の二重性,ジャンルの文体性,せりふの芸術性等に起因する差異があり,種々の話しことばの項目分析のデータとして用いるには疑問がある。今回の調査の範囲では,自然会話と創作会話(およびその翻訳)との差異は認められたが,原文と訳文はよく対応していた。また,文脈依存性の高さは,自然さ判断とは結び付かなかった。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Fictional conversation as in novels, their translations, movies and TV dramas are known to be different from natural conversation. And yet,they are widely used in research and education. This paper explores the reason for this, along with a survey on the naturalness of written conversation conducted by native speakers of English and Japanese. Native speakers faced with written conversations tend to activate their schema and decide each text type first. Then, they judge the degree of naturalness according to each genre. Fictional conversation is not an ideal conversation which can be produced by removing the features of “normal non-fluency” and making it efficient in transmitting information. The differences caused by dual structure, stylistic variation and artistic effects of prose lowers the validity of data for various analyses of speech. Within the data of this paper, the translation showed close correspondence to the original, and the degree of context-dependancy showed no relation to the judgement of naturalness. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
研究報告集 en : Occasional Papers 巻 14, p. 361-401, 発行日 1993-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
注記 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集 | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 国立国語研究所報告 ; 105 | |||||
シリーズ(英) | ||||||
関連名称 | The National Language Research Institute Research Report ; 105 |