WEKO3
アイテム
異言語間伝達における結束性の移行
https://doi.org/10.15084/00001113
https://doi.org/10.15084/00001113a69dd84f-c341-4a10-acda-09d6f534799c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kkrep_094_04.pdf (1.0 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 異言語間伝達における結束性の移行 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Shifts of cohesion in inter-lingual communication | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 談話の結束性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 指示 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 省略 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 語彙の範疇 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 異言語間伝達 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | textual cohesion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reference | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ellipsis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lexical cohesion | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | inter-lingual communication | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15084/00001113 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
西原, 鈴子
× 西原, 鈴子× NISHIHARA, Suzuko |
|||||
著者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国立国語研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 談話のまとまり,自然な流れを形成する言語的手段である結束性とは具体的にどのようなものであるか,異言語間のコミュニケーションにおいてそれがどのように移行するかを検討した。結束性の表出手段として提案されている五点の中から,(1)指示,(2)省略,(3)語彙,の三点を選び,日本語と英語の相互翻訳例を資料としてそれぞれの表出方法の差異を知ると共に,伝達の問題点を指摘した。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Cohesion is the semantic notion through which a group of sentences is interpreted as a unified whole, rather than just a collection of unrelated sentences. Attempts have been made here to identify the linguistic means of creating cohesive function. Three out of the five possible elements proposed by Halliday & Hasan (1976), viz., (1) reference, (2) ellipsis and (3)lexical cohesion were chosen for examination. The inter-lingual comparison of such elements between English and Japanese texts were made, and it was found that the way cohesive function is manifested differs between the two languages, creating a possible communication gap between them. | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立国語研究所 | |||||
書誌情報 |
研究報告集 en : Occasional Papers 巻 9, p. 85-109, 発行日 1988-03 |
|||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
注記 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集 | |||||
シリーズ | ||||||
関連名称 | 国立国語研究所報告 ; 94 | |||||
シリーズ(英) | ||||||
関連名称 | The National Language Research Institute Research Report ; 94 |