@article{oai:repository.ninjal.ac.jp:00000806, author = {田中, 牧郎 and TANAKA, Makiro}, issue = {1}, journal = {国語研プロジェクトレビュー, NINJAL Project Review}, month = {Jun}, note = {明治大学国際日本学部, 本論文では,『日本語歴史コーパス』を用いて,平安和文と室町狂言の語彙調査を行った。その結果,全体として漢語と混種語が大きく増加していることと,高頻度の基本的な語彙においてもそれらの語種が大きく増加していることがわかった。また,漢語はその数が増加しただけではなく,その意味の範囲も拡大させていた。この変化は,時代差だけでなく,ジャンル差によるところもあると考えられる。以上の結果をもとに,コーパスによる日本語史研究の意義と課題について議論した。, In this paper, I investigate lexical changes from Heian Wabun to Muromachi Kyogen using the Corpus of historical Japanese. The results show that the number of Sino-Japanese words and hybrid words increased significantly overall. The results also show that such words increased significantly in the high-frequency basic vocabulary, and that their semantic range expanded. These changes are due not only to the time difference but also to the genre difference. Based on these results, I discuss the significance of diachronic corpora for historical studies of Japanese and also some of the problems that arise., application/pdf}, pages = {11--20}, title = {〈共同研究プロジェクト紹介〉基幹型 : 通時コーパスの設計 『日本語歴史コーパス』による平安時代と室町時代の語彙の比較}, volume = {6}, year = {2015}, yomi = {タナカ, マキロウ} }