@article{oai:repository.ninjal.ac.jp:00000760, author = {森, 大毅 and MORI, Hiroki}, issue = {3}, journal = {国語研プロジェクトレビュー, NINJAL Project Review}, month = {Feb}, note = {宇都宮大学大学院工学研究科, Fujisaki (1996)は,音声に含まれる情報を言語的情報・パラ言語的情報・非言語的情報の3つに分類した。藤崎の定義では,転記可能性と話者の意識的な制御の有無が分類の要になっている。このため,話者の意識的な制御の有無が明確でない現象に関しては分類上の問題を生ずる可能性がある。特に,感情の扱いはしばしば問題となっていた。本研究では音声によるコミュニケーションの図式を整理し,話し手により意識的に制御された感情表出を適切に位置付けるために,メッセージ性をもって生成された感情表出と不随意的に生成された感情表出とを区別した。また,話者の言語的メッセージおよびパラ言語的メッセージと,聞き手が得る言語的情報およびパラ言語的情報とを区別し,それらの違いを明確に述べた。, Fujisaki (1996) defined three classes of information delivered by speech: linguistic information, paralinguistic information, and non-linguistic information. The key points in this classification are whether transcription is possible and whether the speaker's intentional control is involved. Classification problems can arise when it is unclear whether or not the speaker's intentional control is involved in some phenomenon. In particular, the treatment of emotion has been problematic. This review aims to reorganize the schematic view of speech communication and position emotional expression appropriately by drawing a distinction between emotion as message and involuntarily expressed emotion. It also distinguishes the linguistic and paralinguistic messages of the speaker from the linguistic and paralinguistic information received by the listener., application/pdf}, pages = {183--190}, title = {〈共同研究プロジェクト紹介〉領域指定型 : パラ言語情報および非言語情報の研究における基本概念の体系化 話し言葉が伝えるもの}, volume = {4}, year = {2014}, yomi = {モリ, ヒロキ} }