@article{oai:repository.ninjal.ac.jp:00000533, author = {平野, 宏子 and HIRANO, Hiroko}, issue = {7}, journal = {国立国語研究所論集, NINJAL Research Papers}, month = {May}, note = {吉林華橋外国語学院, Jilin HuaQiao University of Foreign Languages, 1節では,本研究が国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語教育のためのコーパスを利用したオンライン日本語アクセント辞書の開発」の一部であり,web辞書構築の土台となる韻律教育の効果を,紙媒体を使って検証してきたものであることを述べた。2節では,音声の特徴と,学習者の日本語らしい音声習得へのニーズの高さについて述べた。3節では,日本と中国で学習者の日本語音声に対する関心は高くても,音声教育が体系的に行われていないこと,従来の教科書には単音や語のアクセント型の記述はあっても,連語のアクセントや文のイントネーションの記述は少ないこと,しかし最近は韻律の重要性の認識が高まり,韻律学習を目的とした教材の出版が顕著に増えているが,現在のカリキュラムや教材の中で音声教育が自然に導入されることが理想的であることを述べた。4節では,中国語話者の日本語発話の韻律的特徴について述べた。中国語話者のピッチパターンでは,文節ごとの急峻なピッチの上下変動がみられ,音響的な意味のまとまりの形成を阻害すること,日本語にはないアクセント型が出現しやすいことを述べた。5節では,従来の音声教育の問題点を踏まえ,web辞書OJAD開発に関わる教育効果を検証するために,開発と並行して行ってきた紙媒体での音声教育の実践方法について述べた。6節では,音声教育実践の効果についてアンケート調査をもとに分析を行った。ゼロ初級からの音声教育は従来のカリキュラムを変更することなく行え,韻律視覚化教材使用によって教師と学習者間で音声に関して様々な気づきと対話が生まれ,教師は基準をもとに自信を持って指導することができるようになり,学習者は音声学習を負担に感じるよりむしろ面白いと答えた。7節では,教材のweb化,OJADの開発について紹介した。, This paper reports on the introduction of Japanese prosody learning for beginners in an integrated Japanese course at a Chinese university. The first section addresses how practical findings on Japanese prosody education were introduced into our collaborative project to develop the Online Japanese Accent Dictionary (OJAD) with the National Institute for Japanese Language and Linguistics. The second section explains Japanese prosodic features and the learners' need to acquire more naturally sounding Japanese pronunciation. Section 3 points out the lack of opportunity for systematic prosodic learning for students. For example, accent control in conjugated words and intonation control within phrases and sentences are not well explained in Japanese textbooks. Section 4 describes the prosodic features of Japanese sentences that characterize Chinese speakers' accents. Section 5 outlines the practical methods of speech education that were developed for a Japanese integrated course for freshmen students majoring in Japanese at the university. Section 6 analyzes the result of a questionnaire survey distributed at the end of the first semester regarding effectiveness of the visualized prosody material. Results showed that 88% of learners surveyed found the materials to be useful, 82% of learners paid careful attention to Japanese speech sounds when practicing, and 78% of learners found learning Japanese prosody interesting. Section 7 describes the OJAD system, which supports prosody learning for Japanese learners all over the world., application/pdf}, pages = {45--71}, title = {「総合日本語」の授業で行うゼロ初級からの音声教育の実践 : アクセント,イントネーションの自然性を重視した視覚化補助教材の使用}, year = {2014}, yomi = {ヒラノ, ヒロコ} }