@article{oai:repository.ninjal.ac.jp:00002062, author = {笹原, 宏之 and 横山, 詔一 and SASAHARA, Hiroyuki and YOKOYAMA, Shoichi}, journal = {日本語科学, Japanese Linguistics}, month = {Oct}, note = {国立国語研究所, 国立国語研究所, The National Language Research Institute|The National Language Research Institute, 漢字に異体字がある場合,その一方に対して,人間はなじみを感じたり,使用したいと思うことがある。好みを発生させる主な原因は,ある字体に対してなじみを感じることにあると考えられる。そのなじみを形成する要因は,接触印象であり,さらにそれは接触頻度によって主に生み出されたものと考えられる。接触頻度は,社会における各メディアで使用される漢字の出現頻度と深く関連するものである。個々の例から明らかとなったこの現象を踏まえて,今後さらになじみと好みに関する調査結果を位置づけていかなくてはならない。, When variant forms exist for a single kanji, people tend feel a greater familiarity with one of these forms, which often leads to a preference to use the more familiar form. The familiarity felt towards a particular variant is the result of the impression from seeing that form, and is especially influenced by the frequency with which a person is exposed to that form. The frequency of individuals' exposure to variant forms is of course related to the frequency with which these forms appear in various media. We demonstrate these relationships based on a number of test cases, and point out the need for further research in this area., application/pdf}, pages = {110--125}, title = {異体字に対するなじみと好み : 接触印象・使用頻度との関係}, volume = {8}, year = {2000}, yomi = {ササハラ, ヒロユキ and ヨコヤマ, ショウイチ} }