@article{oai:repository.ninjal.ac.jp:00001134, author = {神部, 尚武 and KAMBE, Naotake}, journal = {研究報告集, Occasional Papers}, month = {Mar}, note = {国立国語研究所, 読みの眼球運動において,熟練した読み手が,一つの停留中にどのくらいの範囲から情報を受けとっているかをしらべるために実験をおこなった。被験者が,視野を制限するスリットを手にもって,それを自分で文章の上にすべらせながら読みすすめる場合と,スリットをもたずに普通に読む場合の眼球運動を比較した。この結果から,一つの注視点に停留している間に情報が収集される範囲は,被験者によって個人差があるが,9文字から12文字の範囲であることが明らかになった。注視点の平均的な移動距離は,3文字から5文字の間である。このことは,読みの過程において,一つの注視点に停留している間に,つぎに注視点が移動する場所からも何らかの情報をまえもって受けとっていることを示している。, An experiment was conducted to determine the span of the effective visual field from which skilled readers acquired information during a fixation while reading. We compared readers' eye movement when reading through a special vision-restricting window which they slid along a text with normal reading without this window. Results showed that the size of the effective visual field varied among subjects, ranging from 9 to 12 characters. The average distance between fixations was between 3 and 5 characters. We concluded that in the process of reading, during a given fixation, a reader received some kind of information from the subsequent area to which the fixation was about to move., application/pdf, 17の書名 : 国立国語研究所研究報告集}, pages = {59--80}, title = {読みの眼球運動における一つの停留中の情報の受容範囲}, volume = {10}, year = {1989}, yomi = {カンベ, ナオタケ} }