国立国語研究所学術情報リポジトリ
 

WEKO

インデックスリスト
国立国語研究所報告
国立国語研究所研究報告集17 [9件
OAI-ORE
129 日本語学習者による言語運用とその評価をめぐる調査研究 : 「日本語能力の評価基準・項目の開発」成果報告書 [1件
OAI-ORE
128 日本語教育における学習項目一覧と段階的目標基準の開発 : 報告書 [1件
OAI-ORE
127 教育基本語彙の基本的研究 : 増補改訂版 [1件
OAI-ORE
126 公共媒体の外来語 : 「外来語」言い換え提案を支える調査研究 [1件
OAI-ORE
125 現代雑誌の表記 : 1994年発行70誌 [1件
OAI-ORE
124 日本語話し言葉コーパスの構築法 [1件
OAI-ORE
123 言語行動における「配慮」の諸相 [1件
OAI-ORE
122 雑誌『太陽』による確立期現代語の研究 : 『太陽コーパス』研究論文集 [1件
OAI-ORE
121 現代雑誌の語彙調査 : 1994年発行70誌 [2件
OAI-ORE
120 学校の中の敬語 2 面接調査編 [1件
OAI-ORE
119 現代雑誌の漢字調査 [1件
OAI-ORE
118 学校の中の敬語 1 アンケート調査編 [1件
OAI-ORE
117 教育基本語彙の基本的研究 : 教育基本語彙データベースの作成 [1件
OAI-ORE
116 日本語基本語彙 : 文献解題と研究 [1件
OAI-ORE
115 テレビ放送の語彙調査 3 計量的分析 [1件
OAI-ORE
114 テレビ放送の語彙調査 2 語彙表 [1件
OAI-ORE
113 日本語における表層格と深層格の対応関係 [1件
OAI-ORE
112 テレビ放送の語彙調査 1 方法・標本一覧・分析 [1件
OAI-ORE
111 『マイペンライ』 : タイ人の言語行動を特徴づける言葉とその文化的背景についての考察 その1 [1件
OAI-ORE
110 研究報告集16 [8件
OAI-ORE
109-1 鶴岡方言の記述的研究 : 第3次鶴岡調査 報告 1 [1件
OAI-ORE
108 日本語と外国語との対照研究 Ⅰ 日本語とスペイン語(1) [1件
OAI-ORE
107 研究報告集15 [9件
OAI-ORE
106 常用漢字の習得と指導 付・分類学習漢字表 [1件
OAI-ORE
105 研究報告集 14 [10件
OAI-ORE
104 研究報告集 13 [8件
OAI-ORE
103 研究報告集 12 [8件
OAI-ORE
102 場面と場面意識 [1件
OAI-ORE
101 研究報告集 11 [7件
OAI-ORE
100 日本語の母音,子音,音節 : 調音運動の実験音声学的研究 [1件
OAI-ORE
99 高校・中学校教科書の語彙調査 分析編 [1件
OAI-ORE
98 児童の作文使用語彙 [1件
OAI-ORE
97 方言文法全国地図 [12件
OAI-ORE
96 研究報告集10 [7件
OAI-ORE
95 児童・生徒の常用漢字の習得 [1件
OAI-ORE
94 研究報告集9 [7件
OAI-ORE
93 方言研究法の探索 [1件
OAI-ORE
92 談話行動の諸相 : 座談資料の分析 [1件
OAI-ORE
91 中学校教科書の語彙調査 2 [1件
OAI-ORE
90 研究報告集8 [8件
OAI-ORE
89 雑誌用語の変遷 [1件
OAI-ORE
88 日独仏西基本語彙対照表 [1件
OAI-ORE
87 中学校教科書の語彙調査 [1件
OAI-ORE
86 社会変化と敬語行動の標準 [1件
OAI-ORE
85 研究報告集7 [8件
OAI-ORE
84 方言の諸相 : 『日本言語地図』検証調査報告 [1件
OAI-ORE
83 研究報告集6 [8件
OAI-ORE
82 現代日本語動詞のアスペクトとテンス [1件
OAI-ORE
81 高校教科書の語彙調査 2 [1件
OAI-ORE
80 言語行動における日独比較 [1件
OAI-ORE
79 研究報告集5 [11件
OAI-ORE
78 日本語教育のための基本語彙調査 [1件
OAI-ORE
77 敬語と敬語意識 : 岡崎における20年前との比較 [1件
OAI-ORE
76 高校教科書の語彙調査 [1件
OAI-ORE
75 現代表記のゆれ [1件
OAI-ORE
74 研究報告集4 [6件
OAI-ORE
73 企業の中の敬語 [1件
OAI-ORE
72 幼児・児童の概念形成と言語 [1件
OAI-ORE
71 研究報告集3 [8件
OAI-ORE
70-2 大都市の言語生活 資料編 [1件
OAI-ORE
70-1 大都市の言語生活 分析編 [1件
OAI-ORE
69 幼児・児童の連想語彙表 [1件
OAI-ORE
68 専門語の諸問題 [1件
OAI-ORE
67 電子計算機による国語研究10 [11件
OAI-ORE
66 幼児の語彙能力 [1件
OAI-ORE
65 研究報告集2 [9件
OAI-ORE
64 各地方言親族語彙の言語社会学的研究 1 [1件
OAI-ORE
63 児童の表現力と作文 [1件
OAI-ORE
62 研究報告集1 [9件
OAI-ORE
61 電子計算機による国語研究9 [7件
OAI-ORE
60 X線映画資料による母音の発音の研究 : フォネーム研究序説 [1件
OAI-ORE
59 電子計算機による国語研究8 [9件
OAI-ORE
58 幼児の文法能力 [1件
OAI-ORE
57 比喩表現の理論と分類 [1件
OAI-ORE
56 現代新聞の漢字 [1件
OAI-ORE
55 幼児語の形態論的な分析 : 動詞・形容詞・述語名詞 [1件
OAI-ORE
54 電子計算機による国語研究7 [10件
OAI-ORE
53 言語使用の変遷 1 福島県北部地域の面接調査 [1件
OAI-ORE
52 地域社会の言語生活 : 鶴岡における20年前との比較 [1件
OAI-ORE
51 電子計算機による国語研究6 [6件
OAI-ORE
50 幼児の文構造の発達 : 3歳~6歳児の場合 [1件
OAI-ORE
49 電子計算機による国語研究5 [10件
OAI-ORE
48 電子計算機による新聞の語彙調査 4 [1件
OAI-ORE
47 社会構造と言語の関係についての基礎的研究 3 性向語彙と価値観 [1件
OAI-ORE
46 電子計算機による国語研究4 [6件
OAI-ORE
45 幼児の読み書き能力 [1件
OAI-ORE
44 形容詞の意味・用法の記述的研究 [1件
OAI-ORE
43 動詞の意味・用法の記述的研究 [1件
OAI-ORE
42 電子計算機による新聞の語彙調査 3 [1件
OAI-ORE
41 待遇表現の実態 : 松江24時間調査資料から [1件
OAI-ORE
40 送りがな意識の調査 [1件
OAI-ORE
39 電子計算機による国語研究3 [7件
OAI-ORE
38 電子計算機による新聞の語彙調査 2 [1件
OAI-ORE
37 電子計算機による新聞の語彙調査 [1件
OAI-ORE
36 中学生の漢字習得に関する研究 [1件
OAI-ORE
35 社会構造と言語の関係についての基礎的研究 2 マキ・マケと親族呼称 [1件
OAI-ORE
34 電子計算機による国語研究2 [11件
OAI-ORE
33 家庭における子どものコミュニケーション意識 [1件
OAI-ORE
32 社会構造と言語の関係についての基礎的研究 1 親族語彙と社会構造 [1件
OAI-ORE
31 電子計算機による国語研究1 [10件
OAI-ORE
30 日本言語地図 [13件
OAI-ORE
29 戦後の国民各層の文字生活 [1件
OAI-ORE
28 類義語の研究 [1件
OAI-ORE
27 共通語化の過程 : 北海道における親子三代のことば [1件
OAI-ORE
26 小学生の言語能力の発達 [1件
OAI-ORE
25 現代雑誌九十種の用語用字 第3分冊 : 分析 [1件
OAI-ORE
24 横組みの字形に関する研究 [1件
OAI-ORE
23 話しことばの文型 2 独話資料による研究 [1件
OAI-ORE
22 現代雑誌九十種の用語用字 第2分冊 : 漢字表 [1件
OAI-ORE
21 現代雑誌九十種の用語用字 第1分冊 : 総記および語彙表 [1件
OAI-ORE
20 同音語の研究 [1件
OAI-ORE
19 総合雑誌の用字 [1件
OAI-ORE
18 話しことばの文型 1 対話資料による研究 [1件
OAI-ORE
17 高学年の読み書き能力 [1件
OAI-ORE
16 日本方言の記述的研究 [1件
OAI-ORE
15 明治初期の新聞の用語 [1件
OAI-ORE
14 中学年の読み書き能力 [1件
OAI-ORE
13 現代語の語彙調査 : 総合雑誌の用語 後編 [1件
OAI-ORE
12 現代語の語彙調査 : 総合雑誌の用語 前編 [1件
OAI-ORE
11 敬語と敬語意識 [1件
OAI-ORE
10 低学年の読み書き能力 [1件
OAI-ORE
9 読みの実験的研究 : 音読にあらわれた読みあやまりの分析 [1件
OAI-ORE
8 談話語の実態 [1件
OAI-ORE
7 入門期の言語能力 [1件
OAI-ORE
6 少年と新聞 : 小学生・中学生の新聞への接近と理解 [1件
OAI-ORE
5 地域社会の言語生活 : 鶴岡における実態調査 [1件
OAI-ORE
4 現代語の語彙調査 : 婦人雑誌の用語 [1件
OAI-ORE
3 現代語の助詞・助動詞 : 用法と実例 [1件
OAI-ORE
2 言語生活の実態 : 白河市および附近の農村における [1件
OAI-ORE
1 八丈島の言語調査 [1件
OAI-ORE

コンテンツのご利用について

本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている例外(私的使用や引用など)の範囲内で行ってください。著作権の例外を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。
 
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所
Copyright (c) 2015 National Institute for Japanese Language and Linguistics. All Rights Reserved.